「Mac OS X Leopard」「Mail」「スマートメールボックス」
2008/07/27 Sun [Edit]
スマートメールボックスを作成する
スマートメールボックスを使用すると、保存先のメールボックスに関係なく、定義した条件に一致するメッセージや To Do 項目を 1 個所で表示できます。メールボックス間でメッセージや To Do 項目を手動で移動する必要はありません。たとえば、すべてのメールボックスの中で特定の差出人から受け取ったすべてのメッセージを表示するスマートメールボックスを作成できます。

Mailのヘルプで「スマート」と入力すると、メニュー項目の位置まで表示してくれます。Leopardの嬉しい機能。

差出人が「日経ビジネスオンライン」のスマートメールボックスを作成してみます。

条件には差出人以外にも、以下のようにいろいろなものが指定できます。

こんな感じで日経ビジネスオンラインだけが表示されるスマートメールボックスの完成。

2008/8/1追記
差出人が条件のスマートメールボックスは
メール本文の「差出人:」にマウスカーソルを合わせると青枠が表示され、
右端の下三角をクリックすと以下メニューがポップアップし、
簡単にスマートメールボックスが作成できました。

スマートメールボックスを使用すると、保存先のメールボックスに関係なく、定義した条件に一致するメッセージや To Do 項目を 1 個所で表示できます。メールボックス間でメッセージや To Do 項目を手動で移動する必要はありません。たとえば、すべてのメールボックスの中で特定の差出人から受け取ったすべてのメッセージを表示するスマートメールボックスを作成できます。

Mailのヘルプで「スマート」と入力すると、メニュー項目の位置まで表示してくれます。Leopardの嬉しい機能。

差出人が「日経ビジネスオンライン」のスマートメールボックスを作成してみます。

条件には差出人以外にも、以下のようにいろいろなものが指定できます。

こんな感じで日経ビジネスオンラインだけが表示されるスマートメールボックスの完成。

2008/8/1追記
差出人が条件のスマートメールボックスは
メール本文の「差出人:」にマウスカーソルを合わせると青枠が表示され、
右端の下三角をクリックすと以下メニューがポップアップし、
簡単にスマートメールボックスが作成できました。

スポンサーサイト