iPhone 3Gの販売台数は実質「敗戦」状態などという戯言
2008/09/07 Sun [Edit]
iPhone 3Gの販売台数は実質「敗戦」状態などという戯言
「iPhoneはスマートフォンだということを強調しない報道のされ方」に違和感があると。
こういうニュアンスっていろんなところで見かけるんですが、
私はこの論調にも違和感があって、
そもそもの始まりは、ジョブスが「Appleが携帯を再発明する」と宣言してからじゃないんでしたっけ?ジョブズのネイティブな意味合いと日本語でいうところの「携帯」あるいは「ケータイ」のニュアンスがそもそも違ったのか、「Appleが携帯を再発明する」報道自体がそもそも歪曲された報道だったのかもしれませんが。(ジョブズのネイティブな発言を聞かないで言ってます!)
そこんところ、どうなんでしょう。ジョブズが「携帯」と言ったから、メディアも「携帯」ととらえているのかもしれませんよ。
「iPhoneはスマートフォンだということを強調しない報道のされ方」に違和感があると。
こういうニュアンスっていろんなところで見かけるんですが、
私はこの論調にも違和感があって、
そもそもの始まりは、ジョブスが「Appleが携帯を再発明する」と宣言してからじゃないんでしたっけ?ジョブズのネイティブな意味合いと日本語でいうところの「携帯」あるいは「ケータイ」のニュアンスがそもそも違ったのか、「Appleが携帯を再発明する」報道自体がそもそも歪曲された報道だったのかもしれませんが。(ジョブズのネイティブな発言を聞かないで言ってます!)
そこんところ、どうなんでしょう。ジョブズが「携帯」と言ったから、メディアも「携帯」ととらえているのかもしれませんよ。
スポンサーサイト
Google ChromeとIE 8はどう違うのか
2008/09/07 Sun [Edit]
Google ChromeとIE 8はどう違うのか
IE8とChromeの違いは読んでもらうとして、
インテリジェントな機能って何でしょうね。。。
IE8とChromeの違いは読んでもらうとして、
ChromeとIE 8はAppleのSafariよりもずっと進んでいる。SafariはMacでもWindowsでも高速だが、GoogleとMicrosoftのブラウザにあるようなインテリジェントな機能の多くを欠いている。
インテリジェントな機能って何でしょうね。。。
9月9日のiPod関連イベントの垂れ幕?
2008/09/07 Sun [Edit]
Google ChromeがMac版とLinux版を後回しにした理由
2008/09/07 Sun [Edit]
Google ChromeがMac版とLinux版を後回しにした理由
MODIPHI for iPhoneなどのiPhoneアプリ開発に乗り出している、iPhoneファンには(たぶん)おなじみの、モディファイ CEO小川浩さんのブログから。
「Firefoxはいい。Safariもいい(同じWebKitだし)。でも IEがこれ以上のさばるのは許せん」だから「まずはXP、そしてVistaを制覇すればイイ。」という論調。
ただ、ChromeがIEを駆逐できるかは現時点では非常に微妙でしょう。
そもそも今IEを使ってる人達ってのは、(たぶん)大抵のばあい、「ブラウザってなに?」あるいは「ブラウザの種類なんて興味ない」であろうから、ChromeがIEを浸食するのは並大抵な努力では太刀打ちできないでしょうね。正式版リリースの暁には、Googleのトップページや、Gmail,Map,リーダーなどの各種サービスページに大々的にChrome導入を促すような宣伝活動でもするんでしょうか。Chromeと各種Webサービスの親和性を強調するような感じで。
MODIPHI for iPhoneなどのiPhoneアプリ開発に乗り出している、iPhoneファンには(たぶん)おなじみの、モディファイ CEO小川浩さんのブログから。
「Firefoxはいい。Safariもいい(同じWebKitだし)。でも IEがこれ以上のさばるのは許せん」だから「まずはXP、そしてVistaを制覇すればイイ。」という論調。
ただ、ChromeがIEを駆逐できるかは現時点では非常に微妙でしょう。
そもそも今IEを使ってる人達ってのは、(たぶん)大抵のばあい、「ブラウザってなに?」あるいは「ブラウザの種類なんて興味ない」であろうから、ChromeがIEを浸食するのは並大抵な努力では太刀打ちできないでしょうね。正式版リリースの暁には、Googleのトップページや、Gmail,Map,リーダーなどの各種サービスページに大々的にChrome導入を促すような宣伝活動でもするんでしょうか。Chromeと各種Webサービスの親和性を強調するような感じで。
業界初のMac対応地デジチューナー、いよいよ店頭で販売スタート
2008/09/07 Sun [Edit]
業界初のMac対応地デジチューナー、いよいよ店頭で販売スタート
ピクセラが開発した、業界初となるMac向けの地上デジタル放送対応チューナーの販売が2008年9月5日、全国の家電量販店などで始まりました。
ただし、現時点では、地デジ視聴だけで、録画機能は10月、EPG(電子番組ガイド)機能は11月提供予定だそうです。
ピクセラが開発した、業界初となるMac向けの地上デジタル放送対応チューナーの販売が2008年9月5日、全国の家電量販店などで始まりました。
ただし、現時点では、地デジ視聴だけで、録画機能は10月、EPG(電子番組ガイド)機能は11月提供予定だそうです。