Google ChromeがMac版とLinux版を後回しにした理由
2008/09/07 Sun [Edit]
Google ChromeがMac版とLinux版を後回しにした理由
MODIPHI for iPhoneなどのiPhoneアプリ開発に乗り出している、iPhoneファンには(たぶん)おなじみの、モディファイ CEO小川浩さんのブログから。
「Firefoxはいい。Safariもいい(同じWebKitだし)。でも IEがこれ以上のさばるのは許せん」だから「まずはXP、そしてVistaを制覇すればイイ。」という論調。
ただ、ChromeがIEを駆逐できるかは現時点では非常に微妙でしょう。
そもそも今IEを使ってる人達ってのは、(たぶん)大抵のばあい、「ブラウザってなに?」あるいは「ブラウザの種類なんて興味ない」であろうから、ChromeがIEを浸食するのは並大抵な努力では太刀打ちできないでしょうね。正式版リリースの暁には、Googleのトップページや、Gmail,Map,リーダーなどの各種サービスページに大々的にChrome導入を促すような宣伝活動でもするんでしょうか。Chromeと各種Webサービスの親和性を強調するような感じで。
MODIPHI for iPhoneなどのiPhoneアプリ開発に乗り出している、iPhoneファンには(たぶん)おなじみの、モディファイ CEO小川浩さんのブログから。
「Firefoxはいい。Safariもいい(同じWebKitだし)。でも IEがこれ以上のさばるのは許せん」だから「まずはXP、そしてVistaを制覇すればイイ。」という論調。
ただ、ChromeがIEを駆逐できるかは現時点では非常に微妙でしょう。
そもそも今IEを使ってる人達ってのは、(たぶん)大抵のばあい、「ブラウザってなに?」あるいは「ブラウザの種類なんて興味ない」であろうから、ChromeがIEを浸食するのは並大抵な努力では太刀打ちできないでしょうね。正式版リリースの暁には、Googleのトップページや、Gmail,Map,リーダーなどの各種サービスページに大々的にChrome導入を促すような宣伝活動でもするんでしょうか。Chromeと各種Webサービスの親和性を強調するような感じで。
スポンサーサイト
Comments
Track Backs
TB URL